祝!JR発足30周年!【京葉線特集】

こんばんは。
本日2017年4月1日、JRグループは発足から30年を迎えました
そこで、今回は地元路線であり、JRとほぼ同期の京葉線の過去の写真を紹介します(なるべく時系列順にしてあります)。

イメージ 2

習志野電車区の一般開放時に撮影された物と思われる写真。E電のHMを掲げていることから、おそらくJR発足直後かと思われます。
京葉線1986年に千葉港(現千葉みなと)~西船橋間を部分開業しているので、実は旧国鉄路線。そして1990年に京葉電車区(現京葉車両センター)が開業するまで、同じく国鉄末期に発足した習志野電車区京葉線の車両は配置されていました。
※叔父撮影。

イメージ 3

1990年の全線開業時にメルヘン顔と呼ばれる205系の新製車を導入。2000年に総武線の201系が転属してくるまでは、103系と新製205系のみが運用されていました。その後2002年に山手・総武線205系が転入し、103系を置き換えています。
写真は2002年に撮影された物で、奥の103系はよく見ると、マリンドリーム幕を出しています。※父撮影(蘇我にて)。

イメージ 4

京葉線を語るにに欠かせないのが、数多くやって来る臨時列車。武蔵野線(稀にりんかい線)から房総、幕張メッセと様々な方面へ向かいますが、やはりダントツで多いのがTDL臨。中でも特に人気が髙かったのが、583系"わくわくドリーム号"。
写真は583系旧秋田編成で、元々は青森車両センターのN22編成(舞浜にて)。
ちなみに撮影当時、仙台に所属していた編成が、現秋田車のN1+N2編成です(盛アオ時はN21編成)。

イメージ 5

雑ですが、主な臨時列車の例を一枚にしてみました。
上の段、183系マリ31編成、189系N102編成、183/9系H81編成。
中央の段、485系K1編成、485系NO.DO.KA、485系N201編成。
下の段、489系H01編成、583系N1+N2編成、E653系U105編成。
※それぞれ所属は千マリ・長ナノ・東チタ/新ニイ・新ニイ・長ナノ/金サワ・秋アキ・新ニイ。

イメージ 6

さてさて、京葉線には異端者も多く存在しました。103系DDM試験車、201系900番台、205系先行試作車など、まるで博物館(笑)。
写真は103系に続くDDM試験車のE331系で、連接車体の試験導入により、1両あたりの車長が短いのが特徴的で、14両(3ドア)で通常車両(20m)の10両分に相当しました。海浜幕張にて撮影。

イメージ 7

続いては、2010年に運行された『旅れっしゃ京葉号』。千マリの113系で運行された臨時列車です。
期間中、千葉みなと~新習志野を一日一往復するだけの、運行目的がよくわからなかったこの列車。停車駅も海浜幕張だけでした・・・。
写真は205系と並ぶ、旅れっしゃ京葉号(113系S65編成)。千葉みなとにて撮影。

イメージ 8

同じく2010年、京葉線には大きな動きがありました。
それが、E233系の登場。確か3月頃に新津からやって来て、その後試運転を繰り返し、7月1日から営業運転を開始しました。
写真は201系(K53編成)と並ぶ、E233系試運転列車(ケヨ506編成)。新浦安にて撮影。

イメージ 9

同試験列車を201系車内より撮影。

イメージ 10

またまた2010年。京葉線全線開業20周年を記念して、10月9日に『京葉車両センターフェア』が開催された時の一枚。
当時は103系を除く、開業時からの全ての形式が在籍しており、豪華な展示を見る事が出来ました。写真はイベントの目玉の車両展示(左からE233系5000番台209系500番台205系、201系、E331系)。

イメージ 11

そして現在の写真。早朝の快速運用に入るE233系を検見川浜にて撮影。
2011年内に201系・205系置き換えが完了し、運用に入ることなく留置されていたE331系も廃車になり、209系1編成を除き、E233系で統一された京葉線。唯一残っている209系も、昨年インバーターを換装。ATOSも導入されて、完全に近代路線へと成長しました・・・。

-了-

如何だったでしょうか?。少し読みずらい部分もあったと思いますが、何卒お許しください・・・。



イメージ 1

ちなみに自分が生まれた時は、まだ民営化から13年で、東京口寝台特急なんかも結構残っていて、父親に夕方の東京駅に連れて行ってもらった事もありました。※画像はイメージです。
他にも、キハ58「急行よねしろ」に乗ってたり、高シマの165系で運行した"リバイバル"房総急行を見に行ってたりします。いずれも記憶にないですが・・・笑。



というわけで、30周年を迎えたJRグループ。これからも安全第一でよろしくお願いします!。

では。※写真は特記のない限り筆者撮影です。