横軽廃止から19年・・・

こんばんは。

本日は2016年9月30日。
19年前の今日は、信越本線の横川~軽井沢間(通称 横軽)の最終運転日でした。

碓氷峠の歴史~--------------------------------------------------------------------

群馬と長野の県境に位置する碓氷峠1893年に初めて鉄道が開業しました。

当初は、歯車を装備した機関車を列車に4両(横川側3両・長野側1両)連結して、ラックレール(歯車の付いたレール)を走っていました(アプト式鉄道)。

しかし、この方式ではスピードが出ませんでした。
区間のスピードアップを図った国鉄は、1963年、非常に強力な電気機関車、EF63を使用した粘着運転方式に切り替えました。EF63は横川側に2両を連結していました(客車等には長野側にEF62が1両連結されました)。

そして、1997年、長野オリンピックの開催を前に、長野新幹線(北陸新幹線)が開業。
並行在来線となる、信越本線の横川~軽井沢は廃止、バス輸送となりました。
---------------------------------------------------------------------------------------

イメージ 1

横川駅構内にあった横川運転区(旧横川運転区)は、現在は"碓氷峠鉄道文化むら"に。
文化むらでは、EF63が保存されており、内4両が動態保存で、体験運転も可能。
架線電圧は750Vに降圧されていますが、今でも独特のブロワー音を聴くことが出来ます。

イメージ 2

先日(9月10日)の横川駅。多くの特急列車で賑わっていたであろうホームも、今は1時間に1~2本程度の普通電車が発着するのみ。もちろん峠を越える事はありません。

イメージ 3

横軽廃止後も峠の釜飯は健在。この日も多くのお客さんが釜飯を購入していました。

イメージ 4

ホームから軽井沢方面を撮影。屋根から下がった看板には"バス"の文字。
かつて、先に繋がっていた線路も、コンクリート製の車止めで分断されている。

イメージ 5

同じく軽井沢方面を撮影。一度は列車で峠を越えてみたかった。

自分は、特急あさまも、現役のEF63も見た事はありませんが、鉄道遺産として、この横軽に強い魅力を感じています。

いよいよ、来年は同線廃止から20年の節目になります。
当時、峠を越えていた189系も24両(6両×4編成)が残るのみとなり、寂しい限りですが、これも時代の流れですね・・・。

最後になりましたが、当ブログをご覧の皆様も、是非、横川を訪れてみて下さい。
現役時代を知る方も知らない方も、きっと新しい発見があるはずです!。

では。